「女性活躍推進法」および「次世代育成支援対策推進法」に基づき、男女ともに全社員がその能力を発揮し、仕事と家庭の両立ができる雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
-
計画期間
2025年4月1日~2030年3月31日までの5年間
-
取組内容
-
目標1
採用した労働者に占める女性労働者の割合を毎年20%以上かつ女性が働きやすいような環境整備を実施する。(女性活躍推進法)
対策
- 2025年04月~
- 女性が働きやすい環境にするため、女性労働者に現在の職場環境のヒアリングを実施し、結果をもとに課題について検討する。
- 2025年04月~
- 各部で必要な女性人員を調査し、配置を検討する。
- 2025年10月~
- 配置後に女性労働者をフォローする仕組みを作り、定期的なフォローを実施していく。
-
目標2
計画期間における男性の平均育児休業取得率を15%以上とする。(次世代育成支援対策推進法)
対策
- 2025年4月~
- 育児休業制度に関する資料・パンフレット等を作成する。
- 2025年10月~
- 作成した資料・パンフレット等を男性労働者に周知し、社内ポータルサイトへ掲載する。
-
目標3
労働者の時間外労働時間を1人当たり年間120時間以下とする。(次世代育成支援対策推進法)
対策
- 2025年4月~
- 時間外労働の原因の分析等を行う。
- 2025年7月~
- 分析結果をもとに、各部署において作業効率の見直しを推進する。